

炭酸シャンプーが良いって聞いたんだけど、けっこう種類あるんだ…
どれがいいのかなぁ。。
そもそも、炭酸シャンプーって私に合うのかな?

こんにちは。美容師の竹村です😊
そのお悩み、私にお任せください!
炭酸シャンプーのことなら何でも答えますよ。
「炭酸シャンプーって抜け毛や白髪のケアに良いって聞くけど本当?」
「炭酸シャンプーには、どのような効果が期待できる?」
「おすすめの炭酸シャンプーはどれ?」
この記事では、上記のような炭酸シャンプーに対する疑問に美容師がお答えします。
ぜひ、あなたにぴったりの炭酸シャンプーも見つけてくださいね!

このページの監修者・・・
美容院R 竹村一八
他社の化粧品の開発やマーケティングにも携わり、全国各地を飛び回る異色の美容師。
「日本一正直な美容師」なることを目標とし、株式会社Eight&R代表取締役とRのマネージャーを兼任中。
炭酸シャンプーとは、どんなシャンプーなの?
炭酸シャンプーとは、炭酸ガス(二酸化炭素)を含ませたシャンプーのこと。
他のシャンプーと違う点として、スタイリング剤のムースのように泡で出てくるのが最大の特徴です。
美容院では、以前から頭皮のクレンジング用に使われており、汚れをしっかり落とせるのも特徴のひとつです。
炭酸シャンプーの具体的な効果

炭酸シャンプーには、優れたクレンジング力と血行促進効果があり、頭皮ケアに適しています。
つまり、、、
一般的なシャンプーと比較して、より汚れを落としやすく、頭皮に栄養が届きやすくなるシャンプーだとイメージください。
髪や頭皮に対して、以下の具体的な効果が期待できます。
クレンジング効果
- ヘアスタイルにボリュームが出やすくなる
- 嫌な頭皮臭の防止
- 髪や頭皮のベタつき改善
血行促進効果
- 強くハリコシのある髪を育てる
- 頭皮環境が良くなる
- 髪にツヤが出やすくなる

私たちのサロンのお客様で、実際に炭酸シャンプーを使われている方の声をまとめると、
「頭皮のかゆみが解消した」
「髪の根元がぺたんこにならず、立ち上がる」
「髪のまとまりがよくなった」
「髪にツヤが出てきた」
といった効果を実感されている声が多いです!
炭酸シャンプーにはデメリットもある?

炭酸シャンプーのデメリットを挙げるならば、以下のような内容があります。
- 頻繁に使用すると頭皮が乾燥しやすい
- しっとりした髪に仕上げるのは苦手
高いクレンジング力が特徴ですので、過度の乾燥肌さんは使用頻度に注意が必要です。
また、軽やかな髪に仕上げるのが得意な反面、しっとり感を出すのは苦手なシャンプーです。
しっとり感を出したい時は、ヘアオイルなども併用することをおすすめします。
炭酸シャンプーの効果的な使い方

炭酸シャンプーは毎日使うシャンプーではなく、3日に1回や2日に1回のスペシャルケアとして使います。
毎日使ってはダメという訳ではありませんが、頭皮が乾燥しやすくなる可能性もあるので、特に乾燥肌の人は使用頻度に気をつけましょう。
髪を十分にお湯ですすぎ(約3分を目安)、炭酸シャンプーを使って頭皮をマッサージする感覚で洗ってください。
ガシガシこするのではなく、頭皮をもみほぐすイメージでシャンプーすると効果的です。
少し深呼吸しながらマッサージシャンプーをすることで、リラックス効果も+αされ、頭皮に新鮮な血液が巡りやすくなります。
炭酸シャンプー選び方

炭酸濃度の高いものがおすすめ
頭皮をスッキリさせたいという方は、炭酸濃度の高いシャンプーを選びましょう。
炭酸シャンプーの炭酸濃度はppmという単位で表され、濃度が高いほどクレンジング力も優れているということになります。
ppmの目安は1,000ppm以上と言われていますが、現状で販売されている炭酸シャンプーのほとんどが3,000ppm以上です。
中には10,000ppmといった超高濃度の炭酸シャンプーもありますが、基本的に4,000ppmほどあれば、使用感にほとんど差はありません。
女性にはオイル成分インがおすすめ
女性の方で、炭酸シャンプーを探しておられるなら美容オイルが配合されたものがおすすめです。
理由は、美容オイルが配合されていることで、炭酸シャンプーのみでも髪のツヤや手触りが良くなるからです。
炭酸シャンプーにはノンシリコンのものが多く、クレンジング力が高いことも相まって、髪がきしみやすい傾向があります。
ですので、特に女性は髪のコンディショニング成分にも注目して選んでみましょう。
洗浄力がマイルドなアミノ酸系シャンプーがおすすめ
炭酸シャンプーの場合も、洗浄成分は優しいものの方が良く、アミノ酸系の炭酸シャンプーがおすすめです。
なぜなら、炭酸シャンプーは、炭酸によってクレンジング力が向上しているため、高い洗浄力(界面活性剤)は必要ないからです。
もし、乾燥肌の人が洗浄力の高い炭酸シャンプーを使ってしまうと、乾燥によるフケが出やすくなったりもします。
アミノ酸を中心とした炭酸シャンプーなら、頭皮が乾燥しすぎるリスクも少なく、適度に潤いを残して洗えますよ。
炭酸シャンプーおすすめ&人気の10選

人気のある炭酸シャンプーをサロンで検証、使用感や香りなどの特徴をまとめています。
髪のまとまり、ツヤ感を重視したいなら【ビーリス】
ビーリス スパークリングクレンジング 170g
¥1,980-(税込)

炭酸シャンプーだけでツヤ&しっとり感UP。女性のおすすめの炭酸シャンプー
美容オイルが配合されているのがポイントで、シャンプーだけでも髪がうるおい、まとまりUP。実際にサロンでも検証しましたが、スタッフの評判もよく、サロン商品と比べても遜色ないクオリティでした。香りも非常によく、リラックスできます。通販のみで販売されていて、定期購入だと送料無料&割引があります。
炭酸濃度:約5,500ppm
香り:フローラル系
備考:美容オイル配合
>>ビーリス徹底レビューも合わせてご参考に
くせ毛・うねりをケアしたいなら【肌ナチュール】
サロンシャンプーを体験してみたいなら【オージュア】
オージュア エイジングスパ クリアフォーム 170g
¥3,080-(税込)

出典元:Aujua
大人気のサロンブランド「オージュア」の炭酸シャンプーは香りが素敵!
香りがとにかく良い!ドライヤーした後もほのかに香る「アヤメ」の香りが大人気です。ものすごくスカッとするタイプではないので女性向けですが、サロンで購入される男性も多い商品。オージュアは提携サロンでしか販売されていないので、提携サロンを探して購入しに行く必要があります。
炭酸濃度:約5,500ppm
香り:アヤメ(花)
備考:サロン専売品
スッキリ爽快感がほしいなら【Dr.Liborn】
Dr.Liborn パーフェクトヘアフォームシャンプー 200g
¥6,380-(税込)

出典元:drliborn-shop
トップクラスの炭酸濃度!強烈な爽快感をお求めの人におすすめ
私の所属するサロン【R】でも使用している炭酸シャンプーです。強烈な清涼感が特徴で、どちらかというと男性向け。 夏場にはスース―して気持ちいいですが、冬場は少し頭が寒く感じるかも知れません。10,000ppmとかなりの高濃度炭酸シャンプーで、他の炭酸シャンプーよりも爽快感が長く続くのも特徴。
炭酸濃度:約10,000ppm
香り:グレープフルーツ
備考:超高濃度炭酸シャンプー
コスパの良いサロンブランドと言えば【ナプラ】
ナプラ インプライム ソーダシャンプー 200g
¥1,396-(税込)※Amazon参照

出典元:Amazon
めちゃくちゃ安く手にはいるサロンブランド!
マイルドな使用感で、爽快感はそれほどないタイプの炭酸シャンプーですが、10,000ppmと炭酸濃度は高濃度です。クレンジング能力は申し分なく、かつマイルドですので、 どちらかというと女性向き。少し古い商品のため、ボトルデザイン等も最新の炭酸シャンプーと比べると業務用感があります。サロンブランドですが、ショッピングモールにも多数出品されています。
炭酸濃度:約10,000ppm
香り:アップルのような香り
備考:サロンブランド
バラエティーショップで買うなら【プラーミア】
ミルボン プラーミア クリアスパフォーム 320g
¥2,789-(税込)※Amazon参照

出典元:Amazon
No.1サロンブランドのミルボン!主力商品ではないため、通販でもすぐに手に入る
プラーミアの炭酸シャンプーは清涼感はあまりなく、スース―するタイプではありません。 使用感が普通のシャンプーとほとんど変わらないため「炭酸シャンプーなの?」と感じる人もいるかも知れません。 ミルボンの中では主力商品ではないため、一般市場にも流通しており、ロフトや東急ハンズでも売られています。ポンプがめちゃくちゃ硬く、シャンプーを出すのにも少し苦労かも。
炭酸濃度:約4,400ppm
香り:フローラル系
備考:サロンブランド
ミントの香りが好きな人はコレ一択【ザクロ精炭酸シャンプー】
ザクロ精炭酸シャンプー 500ml
¥1,500-(税込)※Amazon参照

ちょっと変わったタイプの炭酸シャンプー!炭のパワーで頭皮をクレンジング
真っ黒な、まさに炭という感じの色をしたシャンプーです。よくある泡の炭酸シャンプーではなく、見た目と使い心地は至って普通のシャンプーです。炭は汚れを吸着する働きがあり、頭皮の汚れもきちんと落としてくれます。香りはミントガムの香り(ロ〇テのペンギンの書いてるガムの香り)。 色といい香りといい珍しいので、新しいもの好きの人にはいいかも♪
炭酸濃度:なし(炭酸ではなく炭のマイナスイオンパワーで汚れを落とす)
※厳密には炭酸シャンプーではないのですが、効果がかなり似ており、炭酸シャンプーとして紹介されることも多いようです。
香り:ミントガムの香り
備考:厳密には炭酸シャンプーではない
メンズのスカルプ・ヘアケアにおすすめ【シンフォート】
シンフォート スパークリングスカルプシャンプー 150g
¥5,980-(税込)※Amazon参照

出典元:rakuten
育毛したい男性専用。頭皮環境を整えて強い髪を育てるサポート役!
メンズ専用の炭酸シャンプー。スカッとするのかと思いきや、マイルドな使用感です。 各種スカルプケア成分も配合しているので元気な頭皮、髪を育てたい、と思っているメンズ向け。また、皮脂の出やすい人にもおすすめです。 育毛に取り組みたい人にも嬉しい各種植物エキス配合。
炭酸濃度:約8,000ppm
香り:薬草のような香り
備考:メンズ特化
ドラッグストアに売っているスカッとする男性用炭酸シャンプー【スカルプ】
スカルプD モーニング 炭酸ジェットスカルプシャンプー 200g
¥2,546-(税込)※Amazon参照

出典元:rakuten
ジェット噴射で爽快感!有名ブランドスカルプDの炭酸シャンプー
ジェットって言うだけあって、爽快感がありますが、泡がかなり飛び散ります。(笑)ですので、手に出さずに、直接頭に噴射した方がいいタイプの炭酸シャンプーです。 目に入ると、かなりしみます。むしろシャンプー中にも目にしみてくるくらいメントール感が強いのでスカッとします。 ただし、清涼感はあまり持続しないタイプ。
炭酸濃度:記載なし
香り:メントール系
備考:メンズ特化
美髪派女性に使ってほしい市販の炭酸シャンプー【ルメント】
ルメント 高濃度炭酸オイルクレンジング&シャンプー 200g
¥2,178-(税込)※公式SHOP参照

出典元:rakuten
楽天ランキングでも1位を獲得!美髪を目指す女性におすすめ
5,000ppmと高濃度の炭酸シャンプーでありながら、仕上がりの手触りにもこだわった美髪シャンプーです。他の炭酸シャンプーと違い、専用のトリートメントも用意されていて、頭皮ケアだけでなくヘアケアにも取り組めます。通販で購入できるシャンプーの中で人気が高く、楽天ランキングでも1位を獲得、口コミ評価も高い商品です。
炭酸濃度:約5,000ppm
香り:ホワイトブーケ(クロエの香水のような香り)
備考:女性、美髪オイル配合
自宅ですぐにできる炭酸シャンプーの作り方
用意するものは3つ

- 炭酸水(コンビニ等で売っています)
- いつもお使いのシャンプー
- 空のペットボトル
作り方解説
STEP1. 炭酸水をペットボトルの底から1㎝くらい入れる

炭酸水が多すぎると、シャバシャバでシャンプーしにくくなります。
STEP2. いつも使っているシャンプーを2,3プッシュ入れる

STEP3. キャップを閉め、ペットボトルを振って混ぜる
STEP4. 完成~ペットボトルを横にして30分寝かせて使う

※注意点
完成した炭酸シャンプーは、すぐにペットボトルのキャップを開けると炭酸が大量に抜けてしまい、ただのシャンプーに近くなってしまいます。
30分ほど放置して、炭酸が再び水(シャンプー中)に溶けるのを待ってから使用してください。
自宅で作る時の注意点
- 混ぜたらすぐに使いきる
- 炭酸水は温めない
- ペットボトルの蓋を開ける時は吹きこぼれに注意
炭酸は温度が上がるほど水(シャンプー中に)に溶けにくくなるので、冷たいまま使用してください。
自作だと商品化された炭酸シャンプーと比べて、効果は劣ります。
また、どんどん炭酸は抜けていってしまうため、作ったらすぐに使いきる必要があり、自作の炭酸シャンプーはシャンプーボトルやペットボトルでは保存できません。
以上のように炭酸シャンプーは自作もできますが、
「手間もかかるし、売っている炭酸シャンプーの方が効果もありそうだな」
と感じる人が圧倒的に多いと思います。
という訳で、僕なら普通に商品化されている炭酸シャンプーをおすすめします 😊

いかがでしたか?
この記事を参考にしながら、ぜひ髪や頭皮の炭酸ケアに挑戦してみてくださいね!
最後まで見て読んで頂きありがとうございました (*^^*)
この記事の監修美容師&特別協力
特別協力

青木 徹志
髪質改善・縮毛矯正を専門とする美容室Iris(イリス) 代表
大手サロンにて店長、フランチャイズオーナーを経験。10,000人以上の髪の毛を担当してきた経験を活かし「あなたの髪を誰もが憧れる艶髪へ」をコンセプトにしたIrisをオープン。
独自の髪質改善理論を元にしたヘアエステにより
「こんなに綺麗になるんだったら早く来たかった」
「今までで一番綺麗になりました」
というクチコミで支持される実力派美容師。
Irisホームページ
https://hairesthe-iris.com/
監修

竹村一八
他社の化粧品開発やマーケティングにも携わり、全国各地を飛び回る異色の美容師。
文章でモノを売るコピーライティング講師としてセミナーにも登壇中。
「betters」や「ダイアモンドオンライン」といった有名メディアにおいても美容コラムや記事を監修。
美容メディアを1人で運営し1年で200万PV達成、インスタグラムでは0から2カ月で2万フォロワーを達成するインフルエンサーをプロデュース、広告費0で自社メディアからの化粧品販売数 月間10,000個などが主な実績。
毎日更新中!美容師Youtube
美容のお役ち情報満載のコンテンツをYoutubeで配信しています。
- おすすめのシャンプー
- 白髪の㊙ケア
- リフトアップ頭皮マッサージ
【おこもり美容】も話題になっている今、家で使える美容の知識の引き出しを増やしませんか?
興味があれば高評価&チャンネル登録よろしくお願いします😊