

こんにちは^_^
美容院Rの竹村です。
通販で購入できる
b.est(ビーエスト)という
炭酸シャンプーが
めちゃくちゃ人気みたいで…
うちの美容院にも
かなり問い合わせが来てます。

- ビーエストって良いんですか?
- 白髪がなくなるみたいな記事を見ましたが本当ですか?
- 〇〇(他社のシャンプー)とビーエストどっちがオススメですか?
他社様のシャンプーですが、
これだけお問い合わせ頂いたからには
ご質問くださった方々が納得できる
答えを返したい!
そこで…
実際にビーエストを使ってみて
使用感を徹底レビューする
ことにしました!

そして完成したのが当記事です。
この記事を見てもらえば、
ビーエストの関する疑問は
全て解決する
という内容にしております。
ビーエストへの問い合わせについて
当サイト、当サロンへのお問い合わせ
非常にありがたいのですが、
他社様の商品のため、具体的な回答は
控えておりました。
この記事作成にあたり、
- ビーエストを実際に使用
- メーカー様へのインタビュー
等の徹底調査を経て、
十分に皆様にお見せできる内容が作れた為、
公開させて頂きました。
勝手ではございますが、この記事をもってご質問いただいた皆様への回答とさせていただきます。
それでは、参りましょう!!
ビーエスト使ってみて美容師はこう感じた!

価格 | 3,514円 200ml 定期購入の場合、割引あり |
炭酸濃度 | 5,000ppm |
シリコンの有無 | ノンシリコンタイプ |
香り | ホワイトフローラル |
全成分 | 水、ココイルグルタミン酸Na、ラウリルベタイン、LPG、ココイルメチルタウリンNa、イソペンチルジオール、クダモノトケイソウ果実エキス、アーチチョーク葉エキス、アルガニアスピノサ核油、バオバブ種子油、ツバキ種子油、ビルベリー葉エキス、カニナバラ果実エキス、ラベンダー花エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、カミツレ花エキス、サボンソウ葉エキス、キラヤ樹皮エキス、ムクロジ果皮エキス、セイヨウノコギリソウエキス、セージ葉エキス、ローズマリー葉エキス、ハッカ葉油、メントール、サピンヅストリホリアツス果実エキス、PCA-Na、ベタイン、ポリクオタニウム-10、フェノキシエタノール、メチルプロパンジオール、エチルヘキシルグリセリン、BG、カプリルヒドロキサム酸、乳酸Na、アルギニン、アスパラギン酸、PCA、グリシン、アラニン、セリン、グリチルリチン酸2K、バリン、トコフェロール、トレオニン、プロリン、イソロイシン、ヒスチジン、フェニルアラニン、二酸化炭素、香料 |
まず、はじめに
実際に使用して感じた結論を。
- 香りがめっちゃ良い!
- ブリーチ毛でもまとまり◎
- ツヤが出て、根本から立ち上がる
- 弾力のある泡で快適
- 重度の乾燥肌の人は毎日使えないかも
- ハイダメージ毛は毛先にオイル等を足したい
- スッキリ派にはマイルドすぎる
- 定期購入商品である
ハッキリ申し上げて、
サロン専売品と比べても
遜色ないシャンプーでした。
レビューに協力してくれたスタッフからも
『良さそうですね!』
『これはイイ感じ!』
と声が上がったくらいです。
では、実際にレビューを
見てもらいながら、
詳しくお伝えしていきます ^_^
b.est(ビーエスト)をレビュー
ここからは実際のレビュー時の
写真や動画を使いながら、
より詳しくビーエストを解説します。

髪質:若干くせ毛
状態:ブリーチ毛
※写真時はコテ巻きもしています
ビーエストを手にだしてみると
こんな感じ!
炭酸シャンプーを使ったことがない
という人のために説明すると、
炭酸シャンプーは泡で出てくるので、
泡不要なんです。
かなり弾力のある泡なので、
気持ちよく洗えそうです^_^
泡の持ちも良さそうですね!
実際に洗っていきます

「めっちゃいい香りですね!!」
フローラル系の中でも
清涼感があり、みずみずしさも感じ、
甘すぎない香り。
香りの評価がかなり高いシャンプー
だというのも納得(`・ω・´)
インタビューで開発ストーリー
を聞いたのですが、
香りは何種類もの中から
モニターさんたちと一緒に選んだ
こだわりの香りらしいです!
モチモチとした泡で
シャンプー中に毛が絡まることもなく、
モデルさんからも
「頭皮が気持ちいい~!」
と好評でした。
※炭酸シャンプーですがスース―はしないので、
爽快感はありません。
マイルドな使い心地です。
シャンプー後の
頭皮をチェック


マイクロスコープで見た頭皮を
シャンプー前後で比較してみると…
汚れ、皮脂は
しっかりと落ちていますね😊

炭酸シャンプーは基本的に
ゴッソリ皮脂を落とすシャンプー。
少し頭皮が乾燥しやすいという特性
があることもお忘れなく。
カサカサするようなら
使用頻度を調節!
仕上がりをチェック
※ハンドブロー
※髪質により個人差はあります
手ぐしで乾かし、この仕上がり。
ブリーチ毛なだけに、
毛先にパサつきが残ってますが、
ツヤ・まとまり共に良いです。
写真では分かりにくいですが、
根元の立ち上がりも◎でした。
正直に話しますと
「もう少しパサっとするだろうな」
と予想してたんです。
ですが、結果は
予想を上回る潤いとツヤ✨でしたね~

毛先がパサつくという人は…
ドライヤー前にヘアオイル等を
毛先だけにつけてあげると
良い感じになります。
乾かしてからつけてもOKですが、
ベタベタにならないよう
量に注意してくださいね。
使用したスタッフ&モデルさんの感想

香りがすごく良いですよね^_^
炭酸シャンプーって『爽快感!』
ってイメージでしたけど、
どっちかというと…
優しい使用感で新鮮でした。
炭酸シャンプーとしては
けっこうしっとりする方ですね
(゜o゜)

マイルドだけど、
マイクロスコープ診断でも
頭皮はすごく綺麗になってた!
頭皮の臭いが気になる人
にも良さそうだし、
髪が乾いても香りが残ってるのも
良かったよね!
髪も綺麗にまとまる。
私の場合はブリーチしてるから
さすがにシャンプーだけで
は無理っぽいけど(^-^;

泡がすごく気持ちよかった(/・ω・)/
洗われてて頭皮がすごく
気持ちよかったよ(*^^*)
仕上がったら
髪が軽くなってサラサラ
ツヤも出た気がする~
私はコレ好き(*´▽`*)
ビーエストのマニアックな口コミ情報

さて、ここからは
ビーエストについて
さらに一歩踏み込んだ
解説をしていきますね!
口コミサイトや公式ページにも
載っていないマニアック情報
に興味がある方は、
もう少しお付き合いください。
他の炭酸シャンプーよりも
優れているポイントとは

まず、何と言っても
ビーエストの特徴は、炭酸シャンプーらしからぬ『しっとり仕上がり』
多くの炭酸シャンプーは、
クレンジングが得意な反面、
保湿は少し苦手です。
実際に今まで炭酸シャンプーを使って
毛先のパサつきが気になった人も
多いのではないでしょうか?
そこで、
ビーエストの場合、
オーガニックオイルを配合することで
保湿の弱点をカバーしています。

ここで少しマニアックな話を
させて頂きますと、
オイル成分って入れすぎると
- 仕上がりが重くなりすぎる
- 泡の弾力が出にくくなる
といった懸念点もあるんですよ(^-^;
つまり…
炭酸シャンプー本来の良さを
消してしまいかねないのです。
しかし、ビーエストを使ってみると、
クレンジング力・保湿力のバランスが
すごく保たれていると印象で…
今までの炭酸シャンプーが
クレンジングに特化したものが多かった中で
コンディショニング効果も期待できる
つまり…
今までの炭酸シャンプーでは
物足りなさを感じていた人にオススメできる
炭酸シャンプーだと思いました。
カラーケアも期待できそう

数回使用しただけでは
分からない効果ですが、
『カラーケア』効果も期待できそう。
理由としては、
最近シャンプーによく使われる成分で
「ヘマチン」というトリートメント成分
の存在です。
ヘマチンは美容院で
- カラー
- パーマ
施術の際の処理剤として
使われているもので、
薬剤施術で発生する
活性酸素を除去したり、
色落ちの原因のひとつである
紫外線ケアができたりと優秀なんです(‘ω’)
配合量は不明ですが、ビーエストにも
ヘマチンが使われていますので、
ヘアカラーを長持ちさせたい人
にもオススメです。
さて、良いことばかりでなく
懸念点もお話ししていきしましょう。
唯一、心配なのが…

「私、かなり乾燥肌です」という人は
使用頻度に少し注意した方が
いいかなと感じました。
ビーエストシャンプー後の頭皮を
マイクロスコープで診てみると、
綺麗に汚れが落ちていますが、
実はちょっとだけ乾燥してるっぽい。
「この程度で乾燥って…」
「おいおい、粗さがしかよ!」
という声も聞こえてきそうですが…
毎日のようにマイクロスコープで
頭皮や髪の状態を見ている私としては、
う~ん。
やっぱりちょっとだけ
乾燥してますかね。
(普通肌の人には何の問題もない程度です。)
実は美容師の間では、
炭酸シャンプーは
週に1回のスペシャルケア
という商品なんです。
なぜなら、クレンジング力が高いので
頭皮が乾燥するということも
考えられるからです。
「じゃぁ、ビーエストも2~3日おきに使うもの?」
そこでメーカー様に聞いたところ、

ビーエストに関しては
毎日の使用を推奨しています。
毎日使って乾燥するといった声は
今の所ありません。
と、回答頂きました。
基本的には毎日使っても
問題なさそうですが、
『私、けっこうな乾燥です』という人は、
以下のワンポイントアドバイス
のように使い方に工夫が必要かも。

もし、頭皮が
突っ張った感じがしたり、
乾燥すると思ったら、
使用頻度を
- 3日に1回
- 1週間に1回
などに調節してみましょう。
と、長々と解説しましたが、
正直なところ、
デメリットを探す方が難しかった…!
他に挙げるなら、
万人受けする商品なだけに、
特別な何かに特化している訳ではない
と感じるところくらいです。
いつも辛口なスタッフからも
「これ、いいですね!」
と声があがったのが印象的でした。
ビーエスト購入前に知っておくべきQ&A

私たちのレビューいかがでしたか?
参考になりましたか^_^?
ここからは、
ビーエストのQ&Aです。
当サイトにも
多数問い合わせを頂いた中から、
多かった内容についてお答えしていきますね。
Q1. ビーエストは白髪に効果ありますか?
予防なら効果が期待できそう。
今ある白髪が黒くなるシャンプー
ではありません。
炭酸の血行促進効果や
その他の美容成分の力で
白髪が生えにくい頭皮環境に
整えていくというシャンプーです。
Q2. ビーエストが売っているサロンや店舗はありますか?
メーカー様に確認したところ、
サロン・店舗での取り扱いはなく、公式通販サイトでのみ販売している
との回答でした!
Amazon、楽天市場にも売っていないので、
公式通販サイトを見てみましょう。
Q3. 定期購入しかないのでしょうか?
公式サイトで定価購入も可能
割引は定期購入のみ
ちなみに、
「○○回購入が必要」といった条件は
ありません。
定期購入に関しては、
様々な意見があると思います。
解約等が面倒だというのも分かりますし、
逆に定期購入だから
- 割引
- 送料無料
- 返金保証
といったサービスが受けれるメリットも。
まぁ、
個人の好みの問題かと思います。
Q4. 良い口コミ・悪い口コミ両方あるので、どのクチコミを信じればいいのか分かりません
ビーエストに限らず、
『誰が書いているクチコミなのか?』
に注目してクチコミを探されると
良いと思います。
特にインターネット上の
口コミには、
- 性別・年齢不明
- 商品を本当に使っているのか疑わしい
- その人物が実在しているか不明
といったいわゆる“ステマ”
も存在するため、
素性の不明な人が書いている口コミ等は
最初からアテにしない方が無難です。
Q5. ビーエストは”くせ毛”にも効果的?
軽いうねりやくせ毛なら
おさまりがよくなります。
ただし、
くせ毛そのものを改善する
等のシャンプーの効果の範囲を
超えるようなものではありません。
その他のご質問、問い合わせは
メーカーの問い合わせ窓口へ
ご連絡ください。
ビーエストと相性の良い人・相性の悪い人
もし、私のサロンでビーエストを
取り扱っていたとして、
「こういうタイプの人には勧める」
「こういった人には勧めない」
といった相性をざっくりまとめてみました。
- 40歳~の女性
(髪が細くなってボリュームがなくなってきた、髪がパサつきやすくなったという人) - シャンプーは香り重視の人
- サラサラと軽い質感の髪が好みの人
- ブリーチをしている人
(ポイントカラー程度であれば問題なし) - 頭皮がかなり乾燥しやすい人
(細かいフケが出やすい等) - 炭酸シャンプーに爽快感を求める人
10~20代でハイトーンカラーで
オシャレを思い切り楽しんでいる
という人には私なら勧めません。
(相性が良くないというか、よりカラーケアに特化したシャンプーの方が良いと思うからです)
逆に、炭酸シャンプーという特性上、
髪にも年齢が出てきて気になってる
という人全般にオススメできます。
ビーエストの魅力について
存分にお伝えできたと思いすが、
いかがでしたか?

美容師として本音を言いますと、
『炭酸シャンプー』は
全国の美容院で購入してほしい
ところですが、
ビーエストのように
通販で買えるヘアケアにも
素敵なシャンプーがあることを
知れて私自身も勉強になりました。
最後までご覧いただき
ありがとうございました^_^
2021年2月付けで
メーカー様より当記事を
PR記事として認めていただきました。
そこでお願いがあります。
「この記事、役にたったな」
と感じて頂けた方のみで構いません。
特別にビーエストを初回1,800円(送料無料)で
試せるページを頂いてますので、
こちらからご購入頂ければと思います。
