

\こんな悩みありませんか?/
- 髪を切っても誰にも気づいてもらえない
- オーダーしなくても自分に似合う髪にしてほしい
- 髪切ったんだ!いいね!って褒めてほしい
「イメチェンしてみたいけど、結局いつも無難な感じになるのよね…」
と思っている人、意外と多いですよね。
自分に何が似合うか分からないし、美容師さんにはもっと似合う髪型を提案してほしい。
と感じている方も少ないはず!

と、いうわけで、
こんにちは😊
美容院RのRISA(リサ)です!

- 髪質やお顔のタイプ別の似合わせのポイント
- どんなイメージでイメチェンしたのか?
- イメチェンしたお客様がその後どうなったのか?
なども一緒に紹介させて頂きます😊
「そろそろ気分を変えたいな」
「新しい自分の魅力を発見したい」
と思ってらっしゃる方は、
ぜひ参考にしてくださいね^_^
それでは、参りましょう~!
RISA

美容師歴:16年
大手サロンで指名数・売上No.1などの実績を積み重ねた後、2018年に独立。
現在、神戸・岡本の自身のサロン「R」にて活躍中。
「オーダーしなくても似合う髪型にしてくれる」
「色々な所で髪を褒められるようになった!」
と口コミでお客様が増え、カット料金10,000円にもかかわらず3ヶ月先まで予約が埋まる人気美容師。
目次
- リアルお客様の髪型・髪色イメチェン ヘアカタログ13選
- 1.【髪の長さを変えずに】毎回新鮮な気持ちに!ショートボブのイメチェン
- 2.【白髪染めを辞めて】華やかにイメチェン
- 3.【面長さん15cmカット】大人女性へのスタイルチェンジ
- 4.【大人女性のイメチェン】前髪ナシ→前髪アリへ変身
- 5.【デザインカラー】で個性派イメチェン
- 6.【毛量多い人の似合わせ】スマート&スタイリッシュにイメチェン
- 7.【剛毛さん】軽さと動きをつけてイメチェン
- 8.【30代女性のイメチェン】バッサリとショートヘアに
- 9.【40代女性のイメチェン】前髪ぱっつんにハマったお客様
- 10.【50代女性のイメチェン】髪とメイクで大変身
- 11.【明るい白髪染め】ずっと嫌だった普通の茶色を卒業
- 12.【マッシュ系】個性派オシャレさんのイメチェン
- 13.【メンズにおすすめ】カット+眉カットでイメチェン
- イメチェンのコツ まとめ
リアルお客様の髪型・髪色イメチェン ヘアカタログ13選
※撮影モデルさんではなく、すべて実際にカットさせて頂いているお客様です。
※みなさんに許可を頂き掲載しております。
1.【髪の長さを変えずに】毎回新鮮な気持ちに!ショートボブのイメチェン

毛先がまとまりにくく、当初は縮毛矯正をしていたお客様。
白髪も出てきているので白髪染めで染めています。

落ち着いた印象に。ということだったので、まとまりのよいボブベースにカット。
色も暗めに設定。

気分が変わり、明るめにイメチェン。
ケアをしっかりとさせて頂いているので髪の癖が緩和してきました!
今回は【縮毛矯正なし】どうしてもストレートにしたいなら再度連絡くださいとお伝えし、

「縮毛矯正なくても気にならなかった」
「髪色を明るくしたら白髪が目立ちにくい」
と前回の施術がかなり良かったとのこと。
前回のカットを生かしつつ、トリミング。

確実に癖がなくなってる!このお客様の場合、【ケア不足】と【カット】が髪のうねりの原因だったようですね!
カット方法やケアのやり方を変えるだけでも髪質は変わっていくので、覚えておいてくださいね😊
前回をベースに後ろを短くし、軽さを出しました。

ミニマムボブに変身♡
当初縮毛矯正が必要だったとは思えないほど素直な髪になってくれました。
RISAのコメント 毎回ベースの長さはほとんど変えていませんが、 ボリュームを出す位置や毛先の軽さで印象を変えることができます。 いきなりバッサリとカットするのではなく、小さなイメチェンから始めてみるのもオススメ♡
2.【白髪染めを辞めて】華やかにイメチェン

10年以上担当しているお客様。
全てお任せいただけるので、ここ1.2年は
イメージ「パリの街並みが似合う」で華やかさをプラスしていってます。

ハイライトでデザインカラーをON
いきなり明るくせず、徐々に慣らしていきます。

さらにハイライトを増やして明るく。
赤もを消してブロンド髪のベースを作っていきます。

ここで白髪染めを完全に辞めて、髪色も一気に明るく。
印象がグッと華やかに!
この頃から街で声を掛けられるようになったんだとか😊

さらにシルバー系カラーをON。
白髪染めをしていてはこの雰囲気は出せません。
品と華やかさを両立できました。

こちらのお客様、インスタにUPするといつも大反響。
街で知らない人から「素敵ですね!」と何回も声を掛けられたそうです。
RISAのコメント 「大人なら落ち着いた暗めのカラーが良いですよ!」という意見もよくありますが、私は正直【無難】というものが好きではありません。 だって、無難にしてしまったら皆と一緒になってしまいます。 皆と一緒では「その髪いいね!」とは、ならないんです。
【挑戦してみたい…でも自分にはハードル高いかな?】そんな髪をバチっと似合わせるから「可愛い~」「オシャレ」と褒めてもらえるんです。 ですから、私は大人世代のお客様にもどんどん挑戦を勧めますし、新しいオシャレを提案したいと思っています。
3.【面長さん15cmカット】大人女性へのスタイルチェンジ

髪質が固めで、量も多く動きが出にくい【Iさま】
お顔が少し面長さんなので、髪の印象と相まって少し寂しい。
垢抜け感と軽さが欲しい!

バッサリとグラデーションボブにカット。
耳の高さにウエイトを持ってくることで面長感を消しています。

さらに襟足を短くしてショートボブに。
カラーも明るくして華やかさがUP。
垢抜け感を出すことに成功♡

ツヤ感とボリューム感を調節してミニマムボブに。
長さを顎ライン上、ウエイトを耳の位置に持ってくるのが、このお客様の似合うラインです!

最初にも言いましたが、剛毛かつ少し面長な人は少し地味に見えがち。
なので、柔らかさと垢ぬけ感を+することが似合わせの基本です。
しっかりと量をとって、前髪も軽めにすることもオススメですね^_^
家族や知り合いにも好評だったようでイメチェン大成功でした!
4.【大人女性のイメチェン】前髪ナシ→前髪アリへ変身

いつもカットさせて頂いているNさま。
カット前の状態は、髪はすごくお綺麗ですが、全体的にペタンとして印象です。
また髪が長すぎて印象のバランスを崩しているので、少し短くしたいですね!

レイヤーを入れて、顎ラインにボリュームを出すようにカット。
かなり華やかになったと思いませんか?😊

ピンクがお好きだとの事なので、グラデーションでピンクをON。
可愛いんだけど、もう少しソフトなピンクの方が似合ったかも。
本人は喜んでくれましたが、もっと似合わせの勉強しなければ・・・!

前回の反省を生かして、ソフトなピンクでカラーリング。
やはり、優しい色味の方がお顔や雰囲気に合います!
前髪も作って優しいイメージをプラス。

より動きを出すためにトップにレイヤーをON。
赤いお洋服がすごく似合っていたので、ピンクも服の色に合わせて暗めのツヤのある感じに調整。

今回も今のお洋服の感じに合わせて明るめのピンクをON。
さらに毛先をピンクのトリートメントカラーでグラデーションに。
優しいピンク~優しいピンクへの絶妙なグラデーションがオシャレ感を出します。

5.【デザインカラー】で個性派イメチェン

毛量が多いので軽くしたい!といつもご希望のYさま。
ウルフべースの軽めのスタイルがお好みですが、毎回一緒も嫌。
毎回違うスパイスを入れて気分を変えています。

毛先にピンクをON。
気を付けたのは「ピンクの濃さ」
品を感じる色になるよう全集中!(ブリーチなし)

ピンクから真逆のグリーンに大胆チェンジ。
グラデーションを美しく出すためにイエローからのグラデーションをかけています。(ブリーチなし)

前回のカラーを生かしてイエローをON。
イエローはミスると品がなくなってしまいやすい色なので、このカラーを作るのに苦労しました(`・ω・´)
(ブリーチなし)

目の覚めるようなレッド。
ツヤ感のあるレッドはストレートと相性抜群です!(ブリーチなし)

ここで初めてブリーチを使いました。
ミルクティーベースで柔らかな雰囲気にチェンジ。

RISAのコメント 大人のデザインカラーを成功させるポイントは2つ。 ① デザインカラーだけど奇抜になりすぎないこと ② 品を感じられる色味にすること 例えばイエローでも、ただ奇抜なイエローと品のあるイエローでは染めた後の印象が全然違います。 前者だと「無理してる感」後者だと「オシャレな大人女性」ってイメージです。 特に私のお客様は40~50代の大人女性の方が多いので、「品」のあるデザイン作りに重きを置いています。
6.【毛量多い人の似合わせ】スマート&スタイリッシュにイメチェン

毛量が多く、剛毛で広がってしまうのがお悩みのお客様。
ただ、せっかく髪を伸ばしたので、長さも残したい!
でも、量はもう限界…とご相談いただきました。

量で可能なかぎり取って、襟足の長さは残し、
似合わせたらこんなスタイルにチェンジ!

前回のデザインが気にいってもらえたので、ベースは変えずに。
サイドの毛先に少し厚みを出して、小さな変化をつけました。
カラーはレッド系をON。

引き続きベースを変えないけど、
襟足の長さが伸びたので顔周りを軽く前上りにチェンジ。
カラーは安定のレッド系。
半年くらい同系統の髪型だったので「飽きた」とのこと。(笑)
襟足ぱっつん、前髪かき上げスタイルに大胆チェンジ!
少しボーイッシュな髪も、めちゃくちゃ似合ってる^_^
RISAのコメント 最近、YouTubeなどで色々な情報を見れるため【髪をすかない方が良い】と思ってるお客様も多いかと思います。 が、私は【すく派】です。 私の所に駆け込んでくるお客様の多くが、毛量を減らしてない(すいてない)から不自然にパッツンになったり、髪がまとまらないと悩んでいた人です。 美容師さんの「髪を傷めたくないから、すかない」こだわりは否定しませんが、やはり髪質や毛量、お顔立ちに合わせて最適なカットができる美容師さんが上手い人だと思います😊
7.【剛毛さん】軽さと動きをつけてイメチェン

仕事で髪色を暗くしないといけないけど、雰囲気を変えたい
とご相談下さったお客様。
しっかり毛量を取り、軽さを出すことがマストな髪質です。

全体的は暗めのダークブラウン。
耳周りのインナーのみグレーパープルのデザインカラーをON。
耳にかけるとチラ見えする遊びをプラス。

まだまだ変身中!
Coming Soon…
このお客様は、普通ならショートを勧めない髪質なんですけど、無難に顎ラインで切ってしまうと絶対に似合わないお顔立ち。
本人の変えたい希望もあり私も挑戦の意味をこめてバッサリカット。
めっちゃ可愛くなりました♡
縮毛矯正なども上手く使いながら、似合う髪型をどんどん提案していきたいですね。
8.【30代女性のイメチェン】バッサリとショートヘアに

「髪がくくれるから放置してた」というお客様。
長いとくくってしまうし、ボサボサに見えるから
スッキリしたいとの事。
「小顔で首が長いので、ショートが似合うよ」と提案させて頂きました。
服装が綺麗めしか着ないとのことなので、前下がりボブスマートな印象に。
前回のバッサリ切ったのが、かなり好評だったので、引き続きショート路線を継続。
前髪を作り、優しい印象をプラス。
後ろも前下がりのグラデーションを入れて、よりスタイリッシュに♪
9.【40代女性のイメチェン】前髪ぱっつんにハマったお客様

「どんな髪型もしっくりこない」
「自分の好みが伝わらない」
とご相談下さったお客様。
直毛でペタンとなりがちだからトップ短く切ったんだろうな、と。
でも、似合せ的にはこれが失敗。
トップの長さから直していかなくてはいけません。

トップの長さもだいぶ伸びてきて、そろそろ何か変えたい。
そこで、インナーカラーに挑戦。
カラーミューズのピンクをオン!

インナーカラーが退色してきたので、それを上手く使えないかな~と思いついたのがこちら。
インナーカラーの部分が少しだけ残るようカットし、イエローのミューズカラーでカラーチェンジ。
分かるか分からないか絶妙なデザインカラーが完成★

前髪パッツンにハマった瞬間。
ここから先、前髪はパッツンです。

ブリーチオンカラーでさらに明るくイメチェン。
テーマは”透明感”
レッド系カラーが続いていたので、気分をかえるため真逆のカラーへ方針転換。
透明感のある寒色系に仕上げました。

赤系カラーもアッシュ系も提供したので、
今度は「どんな色の服にも合うカラーにしよう」とニュートラルベージュにカラーチェンジ!
RISAのコメント このお客様に初めてお会いした時もそうだったのですが、 【トップのボリュームが欲しいからといって短くきるのはNG】だということを皆さんも覚えておいてください。 トップの髪は髪の重心を決める役割があり、似合せの重要な要素です。 と言っても、これはお客様が気を付けるというより美容師のセンスによるものが大きいのですが…。 ぜひカットの上手い美容師さんを見つけましょう!
10.【50代女性のイメチェン】髪とメイクで大変身

YouTubeの変身企画に応募頂いたお客様。「ズボラがすぎて旦那さんとの仲も微妙…」との事でした。
※もちろん掲載の許可を頂いております。
メイクアップアーティストのMAKIさんとコラボ。髪とメイク変身!
元々、お綺麗な顔立ちですのでグッと上品に仕上りました♡

2回目は普通にお客様としてご来店いただけました!
前回から3ヶ月経過して髪伸びてますね。
ズボラは治らないとおっしゃってましたが、こちらのアドバイスはきちんと実践下さっているみたいです^_^
後頭部がペタンとしやすいので、後ろや横からのシルエットに特に気を付けています。
特に40.50代で髪が短めの方は、襟足~後頭部のシルエットが美人度を決める!と覚えておいてくださいね★
MAKIさんとのコラボ動画でご覧ください。
11.【明るい白髪染め】ずっと嫌だった普通の茶色を卒業

「本当は明るい色が好きなんだけど、白髪を染めないといけない」という悩みを抱えておられたSさま。
この茶色感を消していくなら、白髪染めを見直さなくてはいけません。

ハイライトを増やして、髪のトーンをUP。
ラインが出過ぎないようかなり細かめのハイライトを入れています。

赤みをなくすために、ベージュ系カラーをON。
茶色って感じではなくなってきましたよね?

全体をさらに1トーンアップ。
髪が痛まないように全集中。

赤みに続き、黄色みも抑えるカラーをON
アッシュが入りすぎて緑っぽくならないように全集中!

白髪は使わず、明るくトーンアップを現在も続けています。
暗めの髪色の時よりも「伸びてきた白髪が目立ちにくい!」と喜んで頂けてます😊
RISAのコメント 白髪染め=暗い。 「本当は明るくしたいな…」そんな人は白髪染め以外の選択肢があることも知っておいてください。 はじめはイメージできないというお客様も1回やってみると「白髪が伸びてきても分かりにくから、こっちの方が好き」という人が大勢います。 白髪があるけど、明るい髪色にしたい人、赤みのある髪色が苦手な方は、こんな白髪染めの方法もあるのを知っておいてくださいね。
12.【マッシュ系】個性派オシャレさんのイメチェン

上の写真も私が切ったスタイルですが、
オシャレ感度の高いママさんです。
カラーテーマはブドウです!
毎回チェンジに挑戦していきます。

一見シンプルなボブですが、もみあげ部分と前髪を遊べるようデザインしてます。
あと、この時のカラーテーマはリンゴです。

ボブからショートにチェンジ。
ただ、前髪はせっかく伸びたし切りたくないとのことだったので、後ろのみスタイルチェンジ。
横顔のシルエットがスタイリッシュ!

次の髪型が本番だったので、前夜祭的カット。
ベースを明るくするために1回ブリーチ。
前髪を”ナチュラル”ワイドバングに。
本番カット。ワイドワイドバング。
行事にあわせて服装も事前に打ち合わせさせていただき、
個性を最大に引き出すことに、全集中…ワイドバングの呼吸。
行事ごとがひと段落し、「ベリーショートにしたい!あとはお任せ」とオーダー頂きました。
ショート、ショート、、、【ツイッギー】でしょ!
もみあげを若干パッツン気味に切るのが、この人に似合わせるためのコツ。
カラーはペールバイオレット+ピンクでテーマは桃。
13.【メンズにおすすめ】カット+眉カットでイメチェン

コメント
男性はカットも大事なんですが、「眉毛」でめっちゃ変わります!
整えてない眉毛を少しトリミングしてあげるだけで、シュッとスマートにイメチェン♡
ビジネスでもプライベートでも好印象に!



いかがでしょうか^_^?
眉毛をお手入れしていないという方は、
ぜひ眉カットも一緒にしてください
それだけで本当にカッコ良くなりますので!

その他では、ポイントでパーマをするだけでもヘアスタイルに動きが生まれ、グッとオシャレに見えます。
お仕事上、制限のある方もいらっしゃいますが、できる男性はぜひ挑戦して欲しいです。
イメチェンのコツ まとめ
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
最後に【私がお客様にお伝えしているイメチェン成功のコツ3つ】をお伝えして記事を締めたいと思います。
- 大人世代の方ほど挑戦してみよう
- 白髪染めだけが正解じゃない
- 男性も女性も眉毛で変わる
ぜひ参考にしてください😊
それでは!


写真提供:美容院R
ヘアデザイン:RISA
協力:美容院Rのお客様のみなさま
このページの監修美容師

畑中梨沙(RISA)
美容師 / R代表
美容師歴16年
大手サロン勤務時代より指名数1位、顧客リピート率1位などの実績を上げる。現在は独立し、兵庫県神戸市岡本にて完全予約制美容院「R」を経営。
ご予約はLINEで受付中
【RISAの記事】次のページもよく読まれています